森林・里山・山など、木は身近なところにあります。しかし、その木と人との関係性が見えにくくなってしまいました。私たちは生活の中で、どのくらい木とふれているでしょうか?
身近な里山のこの木のぬくもり、良さを手元において、ふれて、感じて、その良さを知ってもらうために、山の手入れの際に伐った枝を、きれいに皮をむいて、汚れをおとし、乾燥させて、次の新しい役割 ”人のそばにおいて癒してもらう”ピーリングウッド(peelingwood)としてデビューしました。
クラフト用の材料として、建築用の材料として、そのままオブジェとして、リーピングウッドをご活用いただけます。
持続可能な地域社会のためにも森林・里山の維持管理に森の木を伐って、資源を有効に利用し使いましょう。SDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標))な取り組みをご支援、ご協力をお願いします。
ピーリングウッドは、グーリーングラスを主宰する桔梗三千雄氏(故人)と、TABITAIKENネット代表の越石あきこが、グリーンキーパーズを立ち上げ、取り組みを始めました。ピーリングウッドから森づくりへ。さらに、地域の自然と多様な生きもの・文化暮らしを再発見し、その地域のファンの輪をひろげたいと思っています。
ピーリングウッドは、木工作家である安西芳輝さん、奥様の空間コーディネーターの安西好乃美さん(株式会社やまのおうち)が制作したもりのあそび場『くるけ』(加賀市)、そらのあそび場『ハレノチクモリ』(小松市)他で使っていただいています。また、蔵人新宇のカフェ(群馬県みどり市)でピーリングウッド、またピーリングウッドで制作した手作りチェアなどの家具を使っていただいています。
※手作りチェア等は桔梗三千雄氏(グリーングラス主宰:能登町在住 故人)の制作です。
触れて、その心地よさを体感してみてください。






ピーリングウッドづくり体験(木の皮むき体験)も承ります。身近な自然環境を学び行動するSDGsツーリズム。体験内容はこちらをご覧ください。


