TABITAIKENネットでは、山歩きが大好きな仲間を増やすために、1年を通して山を歩き、楽しみ方を体験してもらう“山歩塾”を2022年度にスタートしました。
“山歩塾”の目的は、さまざまなタイプの山歩きをはじめとする活動を通して、登山や自然に関する知識・技術の修得・向上を図り、山の自然やおもしろさを伝え、広める人を増やすことです。
そのため、頂上を目指す山登りだけでなく、山の自然(動植物・地形・地質など)や歴史・文化(修験・山岳信仰・生業など)にふれ、体験から学ぶことを大切にします。
現在、2024年度の会員を以下のとおり募集しています。
定員に達しましたので申込受付は終了しました。
●対象
概ね8時間の日帰り登山ができる体力と装備(以下*参照)がある成人(18歳以上)
*登山用ザック(30ℓ程度)、トレッキングシューズ、山用レインウェア他(詳細はご相談ください)
ただし、コース・内容によっては、40~50ℓのザックや寝袋・マット・ゲイタ―などが必要になります。
●参加費 ※年会費(1回のみ)と、各回の参加費が必要です。
・年会費:6,000円(一括納入、途中退会の場合も原則、返却しません。)
・日帰りの参加費:3,000円
・1泊2日の参加費:5,000円 ※別途、宿泊費の実費が必要。
・+αコース参加費:2,000~5,000円 ※別途、交通費等の実費が必要。
●定員・締切
10名、3月20日(水・祝)締切、ただし、定員に達し次第、締め切ります。
●案内人(指導)
栂 典雅(のんべぇ・塾長)、後藤理子(りこ・主任)ほか
●2024年度年間スケジュール(予定) ※天候、その他により変更になる場合があります。
区 分 | 期 日 | 場所・コース | テーマ・概要ド | レベル表示など |
第1回 | 4/13(土) | 笈山〈白山市〉 瀬波キャンプ場🅿~ 山頂・ウマヤノツボ往復 | 白山信仰遺跡 早春の花、 新緑のブナ林 白山の眺望 | ☆☆★★ カタクリ群生地 |
第2回 | 5/11(土) | 医王山〈金沢市〉 VC🅿→三色泉→ 大池平・三蛇ヶ滝→鳶岩→ 白兀山→大池平→🅿 | 金沢の名峰、 山岳信仰遺跡 春の花と山菜 岩壁登攀体験* | ☆☆★★ ヒメシャガ、 ハルリンドウ、すすだけ *ヘルメット必要 |
第3回 | 6/22 (土) | 白木峰〈富山市〉 5合目(8合目)🅿~ 山頂・浮島湿原往復 | 人気の山 夏のブナ林 高山性 ・湿地性植物 | ☆★ ワタスゲ、 ミヤマトキソウ、 イワイチョウ、 ニッコウキスゲ |
第4回 | 7/6 (土)~ 7/7(日) | 白山〈白山市〉 市ノ瀬🅿⇒バス・別当出合 →室堂(泊)→山頂→ 釈迦新道→🅿 | 日本百名山 白山国立公園 高山の花・調査体験 山小屋宿泊体験* | ☆☆☆★★ ミヤマオダマキ、 ホザキシオガマ? *早めの募集・予約 |
第5回 | 9/21(土) | 大聖寺川源流〈加賀市〉 千束川出合🅿~女郎ヶ滝 ・千束川途中往復 | 加南の名山 ・大日山源流域 渓流の植物 ・絶滅危惧種 滝と沢歩き体験* | ☆★★★ エチゼンダイモンジソウ *沢靴・長靴必要 |
第6回 | 10/26 (土) | 荒島岳〈大野市〉 中出コース🅿→山頂→ 佐開コース・車*⇒🅿 | 日本百名山 秋のブナ林、紅葉、 木の実・きのこ | ☆☆☆★★ *佐開に車をデポ |
第7回 | 11/23 (土・祝) | 赤祖父山〈南砺市〉 林道🅿→扇山→赤祖父山 →新山峠→林道→🅿 | 古道・道宗道 (五箇山~井波) ブナ林、紅葉、 きのこ | ☆☆★ |
第8回 | 2025/ 1/18(土) | キゴ山・戸室山 〈金沢市〉 医王山スキー場🅿~往復 | 初心者向け 雪山体験 かんじき (スノーシュー)* 冬芽、動物の足跡 | ☆☆☆★★★(両山) *レンタル可 |
第9回 | 2/15(土) | 医王山〈金沢市〉 見上峠🅿~医王の里 ・西尾平・山頂往復 | 初級者向け 雪山体験 かんじき (スノーシュー)* 冬芽、動物の足跡 | ☆☆☆★★★ *レンタル可 |
第10回 | 3/22(土) | 城ケ谷ほか〈白山市〉 国道🅿→城ケ谷→ 巡視路周回コース→🅿 午後:ロッジよしの | 送電線巡視路 早春の花 山菜の採取体験 ・試食 | ☆★★ コシノコバイモ、 フデリンドウ、せんな、 アサツキ (打上げ・懇親会) |
(1)レベル表示の目安
☆☆ :歩行距離6~10㎞(雪上歩行3~6㎞)で、かつ標高差600~1000m
☆ :距離6㎞(雪上3㎞)・標高差600m未満/☆☆☆:距離10㎞(雪上6㎞)・標高差1000m超
★★ :岩場・崖地・足場の良くない急坂や藪漕ぎ・沢歩き・雪上歩行が一部ある
★ :上記がほとんどない通常の登山道/
★★★:上記がかなりある登山道や道のないコース
(2)+αコース(例)
①犀鶴林道周辺の送電線巡視路:新ルート探索、山菜
②医王山:沢歩き(蛇ヶ滝~白姫滝・国見コース分岐~ナカオ谷)、春の花(ヒメシャガ・ハルリンドウ)
③火燈山・明神壁山:沢歩き、新ルート探索、古道・隠し田跡
④大嵐山~鳴谷山:藪漕ぎ、新ルート探索、初夏の花
⑤白山:杉峠・六本檜~三ノ峰・別山:避難小屋泊、登山道踏査、植物調査(シコタンソウ・ラン科) ⑥高落場山:五箇山・道宗道、つくばね森林公園、きのこ教室・試食
⑦大倉岳:スノーハイク(かんじき・スノーシュー・山スキー)
⑧太白山:巡視路周回、吉野十景、早春の花(コシノコバイモ・フタバアオイ)
※あくまで事例であり、実施をお約束するものではありません
□塾長兼主任講師・案内人兼世話役
TABITAIKENネット副代表 「のんべぇ」こと 栂 典雅 (とが のりまさ)
金沢に生まれ育ち六十数年。現在も市内中心部に住む金沢大好き
人間ながら、City派にはほど遠く、山と酒をこよなく愛する自称
“野人”(野蛮人に非ず、自然人・ナチュラリストと呼んでもらえ
ることも)。学生時代から白山をはじめ全国各地の山に登り続け
ているが、そのへんの名もなき峰や沢をほっつき歩き、彷徨うこ
とも好む。得意分野は、山菜・酒類(笑)。森林インストラクター。
山楽同人“やぶ”主宰。著書に『白山*立山 花ガイド』(橋本確文
堂)、『花の山旅 白山』(山と渓谷社)のほか、『アルペンガイド
(白山)』(同)、『山と高原地図 白山』(昭文社)、など共著多数。
□その他 よくありそうな質問と答え
Q1:「概ね8時間の日帰り登山ができる体力と装備がある成人(18歳以上)」となっているが、どのくらいの体力が必要なのか?また、装備も書かれている以外にも必要ではないか?
A:登山に必要な体力・身体能力は、ひと言ではなかなか言えませんが、基本的には、急な坂道の登り下りも含めて8時間程度の登山ができるかということです。計画しているコースには、一応の目安となる体力・技術的なレベルを表示してあるので、それも参考にして、まずはやさしいところから経験して頂ければと思います。なお、装備などは、その都度聞いて頂ければアドバイスできますし、必要な物を順次、揃えていけばよいでしょう。
Q2:なぜ、会員制(年間)にするのか?
A:山には四季それぞれ、その時期や場所でしか味わえない魅力があり、TABITAIKENでは、そうした年間を通した体験を参加者の皆様にご提供したいと思っています。また、毎回の参加申込・受付に手間がいらず、気軽に質問や相談をして頂けること、さらに同じメンバーで活動することにより、お互いのきずなが深まり、楽しさが増すということも利点だと思っています。
Q3:そのほかにどんなメリットがあるのか?
A:毎回の参加費は、TABITAIKENネットが個別に提供・または想定した場合の参加費に比べて、5割程度は安価に設定しています。それは、TABITAIKENネットだけでなく、「いしかわ自然学校」の発展や指導者養成も目的としているからで、「いしかわ自然学校」のプログラムでもある「のんべぇのおもしろ山歩」(年4回・参加費@5,000円)も年間のプログラムに含まれており、年会員以外の方との交流も期待しているところです。
Q4:都合で欠席する場合、キャンセル料が発生するのか?
A:各回の不参加におけるキャンセル料は、宿泊施設に対するものがない限り、ありません。ただし、年会員自体を中途退会する際の年会費は、やむを得ないと認められる理由(傷病・転勤等)がある場合を除いては返却しません。
Q5:年間スケジュールに「山菜」や「きのこ」とあるが、どの程度教えてもらえるのか?
また、それらを採取することができるのか?
A:塾長・案内人の栂は、山菜や食べられる野草については、それなりに経験もあり、お教えできますが、4,5千種ともされるきのこは、主な食用・毒ごけ(方言)が見分けられる程度です。ただ、現地で分からなくても写真等を基に調べ、判明すればお伝えできるのは山歩塾ならではと思っています。また、山菜やきのこの採取は、なかなか難しい問題で、そのことも活動のなかでお伝えしますが、採取そのものを目的とせず、あくまで山歩きの楽しみの一つ、あるいは自然と人との関りを体験から学ぶといったことを前提に、自然に配慮しながら採取も楽しめる機会があればと思っています。なお、著名な山菜よりも「意外に美味しい身近な野草」といったことにも興味を持って取り組んでおり、機会を見つけては積極的に実践しているところです。
★以下は過去に企画した内容です。
□2023年度 年間スケジュール ※天候、その他により変更になる場合があります。
□2022年度 年間スケジュール ※天候、その他により変更になる場合があります。
区分 | 期日 | テーマ・キーワード | 場所・コース | 備考 |
プレ 山歩塾 | 4.16 (土) | 早春の花と食べられる野草 ハイキング *一般募集・会員募集 | 医王山・医王の里~ 夫婦岩 | 野草の天ぷら |
第1回 山歩塾 | 5.14(土) | 金沢の水源・犀川水系の山 初夏の花と山菜、沢・藪漕 ぎ体験 | 犀鶴林道尾ノ谷峰 送電線巡視路 | ウド、かたは (ポケットパーク で野営体験?) |
第2回 山歩塾 | 7.2 (土) | 白山国立公園の山 高山の花、信仰の道・禅定 道、白山眺望 | 赤兎山小原道 | ニッコウキスゲ コバイケイソウ ササユリなど |
第3回 山歩塾 | 9.23(金・祝) | 初秋の奥医王山 きのこ、立山連峰眺望 | 医王山小原道 | いっぽんしめじ など |
第4回 山歩塾 | 10.22(土) | 犀川・浅野川分水嶺の山 紅葉、木の実、くるみ拾い | 吉次山娚杉少年の森→ 山頂→林道・川谷 | サルナシ、 ヤマブドウ、 ブナなど |
第5回 山歩塾 | 12.3 (土) | 白山麓の山で信仰遺跡探索 くるみ飴炊き作り | 下吉野大谷一帯・送電 線巡視路 L.よしの | 祇陀寺跡など |
第6回 山歩塾 | 1.28 (土) | 金沢近郊の身近な山 雪山・かんじき体験 冬のブナ林と動物・冬芽 | 戸室山 | 戸室権現 |
第7回 山歩塾 | 3.4 (土) or 11、18 | 残雪の道なき山、白山遥拝 修了・打ち上げ | 白山麓 L.よしの | 笠山、火燈山、 尾木平など |